2人と1匹暮らし*日々のきろく

卵アレルギーだった次男、食や育児、日々の備忘録

ステロイド、塗ってます

前回なぜ犬アレルギーが発覚したのか述べましたが、同時に卵アレルギーも発覚した次男の話。

 

乳児湿疹?アトピー

はじめは、生後3ヶ月頃から顔にぷつぷつと湿疹が出てきていました。

長男のときもそうだったので、これは乳児湿疹で、1歳を過ぎればそのうちキレイなお肌に戻るだろうと思っていたのですが、何だかだんだんとひどくなっていく。

 

一度病院へかかってみると、やはり診断は「乳児湿疹」でした。

塗り薬を出され、毎日塗ってみますが一向によくならない湿疹。セカンドオピニオンを受けようと、長男のときにお世話になった皮膚科へ行ってみました。

 

そこで受けた診断は、「アトピー性皮膚炎」でした。

母乳育児をしていたので、食べ物の制限や洗濯洗剤の指導、塗り薬と飲み薬も出されました。が、2ヶ月経ってもやっぱり回復の兆しみられず。

 

そこで再び、町内の別の皮膚科へかかってみることに。

そこでは頭・顔・体と部位別に薬を出され、とにかく保湿するように言われ経過観察・・・の、はずでしたが、これまた地方の医師不足問題に直面し、なんと皮膚科がしばらく休診することに!

それまでの経緯と次男の顔・体の湿疹がまったく改善する様子が見られなかったので、これはアレルギーの疑いもあるので一度調べてみたら良い。アレルギー科のある病院へ紹介状を書きましょう、ということになったのでした。

 

とはいえ、そのアレルギー科、大変な混雑で受診予約が4ヶ月後!!!

 

一縷の望みを託し、ひたすら待ちました。

住んでいるのは小さい町なので、アレルギー科のある病院までは車で2時間ほど。

ようやく診てもらう日がきて血液検査をしましたが、結果はその日すぐには出ず、また来月の予約の日まで待たなくてはなりませんでした。

 

血液検査の結果を待たず、医師による診断はやはり「アトピー」でした。

アトピーとは、かゆみのある湿疹が慢性的に(1歳未満は2ヶ月以上)良くなったり悪くなったりを繰り返す病気

という説明を受け、とにかく皮膚のバリア機能を回復させることが先決ということでした。そこでステロイドの塗り薬を処方され、(これまでの病院でもステロイドは出されていましたが)塗り方の説明も受けました。

ステロイド、副作用がありそうで何だか怖い、できることならあまり使いたくない、というイメージがあったのですが、適切に使用すれば治療にはとても良い薬ということです。

 

今まで間違っていたな、と思った使い方が、塗ってすぐに良くなったと思い塗るのをやめること。

それは表面の炎症が治まっただけで、皮膚の深部ではまだ炎症が残っている為ほとんど再発してしまう、という事実。

本当に、今までそうでした。

お肌がつるつるの状態になってから、3日間はステロイドを塗り続け、徐々にステロイドを塗る日にちの間隔を空けていく、という治療方法。現在までそれは続けていて、今では4日に1回ステロイドの薬を塗る程度の間隔になっています。

 

一見きれいなお肌で何も問題がなさそうだから、つい塗らなくてもいいかな、と思ってしまいがちなんですが、やっぱり1週間塗らないでいると再びかゆがりだすんですよね。皮膚の深部では、まだまだ炎症が残っているということなのでしょう。

 

ステロイド塗り薬の副作用について

副作用が怖い怖い、と思っていたステロイドですが、乳幼児は成人よりも副作用のリスクは少ないそうです。また、皮膚が薄くなるなどの副作用も薬をやめれば元に戻るとのことで、少しほっとしました。

今のところは副作用があると感じたことはないです。

それよりも怖いのがステロイド内服薬。成長抑制、免疫抑制、白内障、など他の臓器にも影響を与える飲み薬は、子どもは特にやめておいた方がよいそうです。

この内服薬、実は2番目にかかった病院で子どもに出されていたので、早々に受診する病院を変えて良かったな、と思いました。しかもステロイドの飲み薬だなんて知らなかった!現在かかっている病院の医師も、1歳未満の子どもに出したことをとても驚いていました。こ、こわいー!

 

血液検査の結果、卵アレルギー

翌月の受診で血液検査の結果がわかりました。

 

犬、クラス4。

卵黄、クラス2。

オボムコイド、クラス3。

 

オボムコイドとは、卵を加熱しても残るアレルギー物質です。加熱すれば卵を食べることができるタイプの人もいるみたいですが、次男はアウト。

クラスは0~6まであり、数字が大きいほどアレルギー反応が出やすいことを示していますが、数字が小さいからといって症状が軽い、という訳ではないようです。

あくまで個人による、ということですね。

 

検査当時はまだ離乳食で卵は食べさせていなかったので、今後もまだ食べさせないでください、ということでした。

肌がキレイな状態になってから、少しずつ食べられるように訓練していきましょう、と。

 

そして食物経口免疫療法へと移っていきます。

犬アレルギー発覚は、たまたまの血液検査から

f:id:apollo-fmfm:20170124162042j:image

 

我が家の兄弟は二人とも犬アレルギーです。

とはいっても、現在まで一緒に暮らしていて犬がいるから何か弊害があったかというと、そういうことはないです。

 

じゃあ、何で犬アレルギーだとわかったのか?

 

長男は、3歳のときに喘息で入院した際の血液検査で発覚。

 

次男は乳児性湿疹がなかなか治らず、病院を転々として最終的に今も通院している病院で血液検査を受けて、発覚。卵アレルギーもこの時発覚しました。

 

自覚症状はなかったのかといえば、直接舐められたときに、その部位が赤くなる程度で、ああ、もしかしたら…くらいの認識でした。

 

血液検査で犬アレルギーと判明しましたが、それなら、今すぐ犬と隔離させなくちゃ!とはならなかったんです。冒頭で述べたように、今までこれといったアレルギー症状があるとは思えなかったからです。

医師からも、犬と別々に暮らすのが難しい家庭も多いですよね、と理解を示していただき、その場合注意するべきことも言われました。

 

  • 直接の触れあいをなるべく持たせない
  • こまめな掃除
  • 最低でも2週に1回は犬のシャンプーをする

 

医師に気を付けるよう言われたのはこの3点でした。ぬけ毛を吸い込んでアレルギー反応を起こす場合が多いので、特に掃除はきちんとするように、と。

 

そもそも我が家のアポロ、基本的にケージの中にいることが多いので、直接触れあうことは少ない。⏩ クリア!

 

こまめな掃除、毎日掃除機がけ。プラス、マキタのハンディクリーナーを購入してケージ周りのぬけ毛が気になったときにいつでも掃除⏩ クリア!

 

2週に1回のシャンプー、 1ヶ月に1回しかできていない。⏩ アウト!

 

現在まではこんな感じで、アポロも息子たちも元気に過ごしています。

 

マキタのハンディ掃除機は子育て世代には特にオススメ!

 

抜け毛対策のために購入したマキタの掃除機は、かなり重宝しています。

こどもの食べこぼし、階段の掃除、洗面所の髪の毛など、気になったときにササッ!とキレイにできて、ここ2~3年で購入して良かったモノ1位です。

めっちゃオススメですよ!

 

 

マキタ 充電式クリーナ 10.8V CL102DW

マキタ 充電式クリーナ 10.8V CL102DW

 

 うちのはコレ。ワンタッチスイッチ、紙パック、軽量、継ぎ足し充電可、のものを選びました。結果、大満足。

 

 今の売れ筋はこれかな?

 

 

ある日のおやつ

お正月用に買った切り餅の残りで、いちご大福を作ってみたぞ。


f:id:apollo-fmfm:20170125114319j:image

切り餅をお湯で浸した状態にして、レンジで適当に温め。

お湯を捨てて、砂糖を少量加え、麺棒でぺったんぺったんついて柔らかく伸ばしたところに、餡と苺を包んで出来上がり。

 

手にくっつかないように片栗粉をまぶすんだけど、その粉っぽさが若干残るのが課題。

 

断面はうまく切れなかったけどこんな感じ。


f:id:apollo-fmfm:20170125115126j:image

 

 こちらのレシピを参考に作りました。

切り餅でつくる…いちご大福♪ by みっこ*mikko http://cookpad.com/recipe/2122505 #cookpad

 

こどもたちには好評で「おかわりー!」いただきましたよ。なかったけどね。

 

また作ろう〜っと。

 

ある日のおやつ 市販品

買い物に行けば、やっぱり買いたいお菓子。

長男はアレルギーがないのでどれでも好きなものを選べるけれど、次男も同じものを食べたがるので、何でも良い、という訳にはいきません。

 

そんな時に、ちゃんと表記のあるお菓子はありがたい。

 

f:id:apollo-fmfm:20170124191924j:image

 

2歳をすぎてからはこんな市販品も食べさせてます。

 


f:id:apollo-fmfm:20170124191704j:image

 

小麦・大豆・乳は使われていますが、卵はなし。

大きく表示してあると見やすくて良いですね!

 

練りものには卵白が使われているものが多い

卵アレルギーの人が気を付けるべき食べ物。

 

卵焼きやオムレツなど、目に見えて「THE・たまご」なものを口にしないのはもちろんですが、意外と多いのがつなぎに卵が使われているパターン。

 

ハムやベーコン、ウインナー。

かまぼこやちくわ。

 

こういったものを買うときは、特に成分表示を要チェック!

 


f:id:apollo-fmfm:20170123092901j:image


f:id:apollo-fmfm:20170123092916j:image

 

堀川は、アレルギーもちには優しい配慮の製品が多いです。助かるー。

 

うっかり安売りで違うメーカーのものを買ったら、やっぱり卵白入っていた…ということ、ありますからね。

 

 

 

 

にほんブログ村 子育てブログ アレルギー児育児へ
にほんブログ村

斬新な切り口の干支のどうぶつたちのお話、おもしろい

とあるツイートで目にして、気になっていた絵本。

 

これ、おもしろい。

 
f:id:apollo-fmfm:20170121143235j:image

十二支に選ばれなかったどうぶつたちが、十二支に果たし状を送りつけるところから始まるのだが、よく見てこれ。

 


f:id:apollo-fmfm:20170121143415j:image

 

おやまのうえでまってるからね。

きてね!

 

文面の最後に、人柄出ちゃってるよ、たぬきさん。しかもおまけに、四つ葉のクローバーあげます♥だなんて。かわいすぎるんですけどー!

 


f:id:apollo-fmfm:20170121143618j:image

 

決闘の場でみんな宴会しちゃってるし。

なんだかんだいって闘うシーンでは、それぞれおもしろおかしな必殺技を決めちゃったり。いちいち細かいところが面白い絵本でした。

 

えとえとがっせん

えとえとがっせん

 

 

 

お正月に読みたい絵本です。

十二支は、何故ねずみが一番最初なのか?

何故猫は十二支に入れなかったのか?

そんな十二支のお話も知っていると、もっと楽しめるかも。

 

 

十二支のはじまり (日本の民話えほん)

十二支のはじまり (日本の民話えほん)

 

 

 

十二支のはじまり (おひさまのほん)

十二支のはじまり (おひさまのほん)

 

 

 

十二支のおはなし (えほんのマーチ)

十二支のおはなし (えほんのマーチ)

 

 

 

十二支のかぞえうた

十二支のかぞえうた

 

 

 

静かな時はだいたい、いたずら中

幼児のあるある。

 

外から帰ってきて、「ジャンパー脱いで手洗いうがいするんだよー」と。

いつもなら、なんでも自分で!自分で!とやりたがるのに、一向に声が聞こえない。

 

むむ?これはおかしいぞ。

 


f:id:apollo-fmfm:20170121141156j:image

 

はい。

玄関で箱からみかんを出してむさぼりついてました。

 

みかん、棚に置いてあったのによく1人で出せたな…。

やるなー、次男。